10月のランチ・スイーツ [提供食]
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
今日から10月。。。
恒例の畑野菜を見ながらランチメニューを考えました。。。![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
期間限定ランチは10月7日(土)~12日(木)
11時~14時の間で、電話で前日までにご予約ください。017-788-1482
そして形にした
10月のランチメニュー![[かわいい]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/148.gif)
野菜をたっぷり入れたミートローフで大満足![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[かわいい]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/148.gif)
カブが美味しい!秋野菜が美味しい![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
美味しい秋野菜をソースを付けて、手づかみでがぶり![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[かわいい]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/148.gif)
![[揺れるハート]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/137.gif)
![[かわいい]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/148.gif)
秋といえば菊
今が旬の菊の香りと色と花の美しさをジュレで封じこめ、
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
サラダとスィーツのファジーなサラダ。
![[かわいい]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/148.gif)
枝豆と梅干、茗荷、シソの組み合わせバツグン![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
食欲進み、栄養価高い、美味しいご飯です。
![[かわいい]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/148.gif)
秋野菜をたっぷり入れた美味しい
ハロウィンためのカリッとピザ![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[かわいい]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/148.gif)
最後はポスター。。。ハロウィンを意識して、ちょっとハデめに作りました。

![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[黒ハート]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/136.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
![[黒ハート]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/136.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
スイーツもハロウィンなので、今旬のかぼちゃで攻めます![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
そして出来た
ハロウィンかぼちゃスイーツ![[かわいい]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/148.gif)
和と洋の組み合わせのスイーツです。
![[かわいい]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/148.gif)
最初はカボチャモンブランタルトにしようかと思い、そしたら煎餅が食べたくなる![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
と思って、カボチャ煎餅(黄色)を研究して試作したのですが、硬い
(ピンクは人参煎餅)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
私は固い煎餅が好みなのですが、入れ歯のお客様もいるので、クッキーにした。
米粉とかぼちゃで作って、アイシング、粉砂糖とチョコで顔を書いて、チョコに決定![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
カボチャプリンとクッキーが洋風なので、和が食べたい![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
なので、カボチャ団子みつまめ風を考えました。。。基本、私が食べたい
が基本です。
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
(
笑)
![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
ポスターを作りました。。。

皆さ~ん
美味しいので予約して食べに来てねぇ~![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
ランチとスイーツと2回に分けたい所だけど、facebookに載せる都合上、
1回に纏めましたので、2日分のブログ書きました
なので、その分ブログお休み。。。
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
おかゆの季節 [食(一般)]
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
今日で9月も終わりかぁ~・・・この頃急に寒くなった![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
昨日の朝は6℃だった
寒いわけだよ~![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
その前日まで半袖着てたのに、10℃切ると急にジャンパー着たくなる。。。
![[ふらふら]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/144.gif)
寒くなると、朝ご飯におかゆが出て来る。
おかゆと漬物
青森の名物、貝味噌(本当は大きなホタテ貝に入れて作ります)
焼き干しで出汁をとって、そのまま入れて味噌を溶かして、卵を入れる。
風邪をひいた時、おかゆの上に乗せて、ネコ飯のような感じてかき混ぜて食べる。
これが美味しいのよ~![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
大根の菜っ葉とツルムラサキのおひたし。
焼いた鮭。
おかゆが美味しく感じる季節になりましたね。。。![[揺れるハート]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/137.gif)
![[揺れるハート]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/137.gif)
パン大好きだけど、たまに和食とお茶も良いものです。
![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
盛岡の工芸店「光源社」
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
福田パンから歩いて、工芸店「光源社」に向かいます。
盛岡に行く度に、必ず立ち寄る所。。。
行く途中には宮澤賢治の像がありました。
光源社の出発は宮澤賢治の代表作「注文の多い料理店」を出版し、のちに民芸店に![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
なので、敷地内に碑もあるし、絵の部屋があり、まったりと宮澤賢治の世界に浸れます。
庭がまた とても素敵![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
庭の奥にはりんごの木が植えられて、今実っていました。
絵になるようなりんごでしたよ![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
りんごの裏は行き止まりですが、北上川が広がっています。
駅前の町のど真ん中を流れる北上川。。。晴れてる日だったので、とても長閑な風景。
![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
3人で美味しい物を食べ、素敵なアートな一日を過ごすことが出来ました。
楽しかったぁ
また、行きたいな![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
岩手のソウルフード、福田パン [遊び・旅行]
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
一昨日、一日しっかり遊ぶと、昨日の農作業が辛く感じる。。。
ずっと働いていると、毎日働くのが当たり前で、休みがなくても辛くないけど、
遊びに行くと次の日がねぇ・・・![[ふらふら]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/144.gif)
![[ふらふら]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/144.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
盛岡旅行の続き。。。 冷麺を食べた後は、福田パンへ・・・
パン好きの私は、旅行に行くとその土地で美味しいと言われるパン屋さんへ行きたくなる。
福田パンはケンミンショーでも取り上げられた岩手のソウルフードのパン。
タクシーで本店へ行った。(写真撮るの忘れたので、HPからいただきました)
ここはコッペパンだけなのに、間に挟む物が半端ない種類。
買うまでに人も並んでいるけど、メニューもずっと並んでいる。
その組み合わせは半端ない数。オリジナルな合わせ方も選べる。
餡やクリーム、具がずら~り![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
並んで、選んだものを口頭で言い、挟んで貰って会計。。。
火曜日で普段の午後2時頃なのに、並んでいる。きっと土、日は凄いんだろうなぁ~
そして、私が悩んで選んだのは4つ。
レンコンシメジとキャベツ、黒豆きなことあん、ピーナッツバター、渋川マロン、
実はこのコッペパン大きくて、ふわふわ。。。
男の人の手ぐらいある大きさなので、1個食べるとお腹いっぱいになる。
この4個買っても800円からおつりが来る。
お得感半端ない
なんか得した感じがする。
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
私にしてはどうしてこの値段で売れるんだろう
って思ってしまう。
![[exclamation&question]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/159.gif)
創業者福田留吉氏が農学校教師だった頃の宮澤賢治の教え子で、
かなり宮澤賢治の影響を受けているようである。
このふわふわ感はその留吉氏の考案した独自の作り方から生まれたらしい。
福田パンは何気に買いに行ったけど、奥が深く福田パンのルーツを知る事に![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
庶民的な味だけど、
岩手県民に愛されるソウルフードだ
という事が
![[黒ハート]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/136.gif)
![[揺れるハート]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/137.gif)
食べてよくわかりました![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
もし盛岡に行ったら、買いに行って食べてみて![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
日帰り盛岡旅行 [遊び・旅行]
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
昨日、久しぶりに陶芸教室のお2人と共に、盛岡に遊びに行って来ました。
3人で新幹線で行ったのですが、何しろ「女三人寄れば姦し」なので、クチ星人。
超楽しかったです![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
第一目的は、美術館。。。
暮らしの手帳の花森安治氏の仕事や生い立ちを展示され、興味深く観ました。
素晴らしい方ですね
斬新なデザインに感動しました。。。![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
![[黒ハート]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/136.gif)
美術館に2時間半くらいいてお腹が空いたので、駅の方で盛岡の名物冷麺を昼食に![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
事前に調べて、駅前の盛桜閣へ行く事にしました。
冷麺と焼肉を頼みましたが、まあまあ無難な味ってとこかな![[exclamation&question]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation&question]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/159.gif)
ぴょんぴょん舎に慣れているので、あっさりし過ぎているかなとも思った。
飾ってある彫刻のような絵を写真撮ったけど焼肉屋さんにこの絵は合うのかしら
と・・・
![[exclamation&question]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/159.gif)
(まぁ~どうでもよいか
)
![[exclamation&question]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/159.gif)
お腹いっぱいになった所で、駅周辺を散策。
その後、福田パンへ・・・ これはまた明日へ続く。
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
太ってしまったまりん [動物(ペット・他)]
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
まりんの最近のようす。。。
私のパソコン机の下で寝ています。こんな恰好で![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
時々いびきをかいたり、寝言のような声も出します。
見ると眠っているので、きっと犬も夢を見るんだろうなぁ~って・・・
そんな寝顔を見てると、ほんと可愛いです![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
まりん13歳になった頃から、ようすが変なの
その理由は歳取って、
![[exclamation&question]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/159.gif)
寝ることが多くなり、人間の年寄のように自己中で気に食わないと噛むのかなぁって・・・
愛情が足りないのかなぁと思い、日に2回の散歩や遊んでかまってあげるように心がけた。
散歩もまりんに合わせた時間にしたりしたら、最近は大丈夫になった![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
私が撫でるとくるっと回って、腹を撫でろと要求。。。でべそのまりん。
このポーズの時、結構色っぽい目もする年寄りまりんちゃん。
人間で言えば「色気ばばあ
」(笑)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
最近太って来てるのはわかっていたけど、まさかこんなに太っていたとは
という体重。
![[exclamation&question]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/159.gif)
2.5㎏から3.3㎏まで増加してたため、歩くのが億劫になり、寝ることが多くなった。
たしかに歩く姿が依然と違って、有閑マダム風な足取りになっていた。
そう
可愛そうと思い、ついおやつにささみジャーキーをあげたり、
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
息子たちがいた時、1週間好きなだけ貰って食べていて、忙しいから散歩も少なかった![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
美味しい物を食べ続けたから、味のない野菜を食べなくなって、
食べないから可愛そうと、またジャーキーあげる
という悪循環がアダとなった。
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
最近、食べなくてもあげない
という風に変えたら、お腹が空き野菜を食べ始めた。
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
ワイルドなくらいがちょうどいいんだと・・・
少しダイエットして、運動のため散歩に行かないと長生きしないかな
と実行している。
![[exclamation&question]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/159.gif)
こんな可愛いまりんちゃんだから、長生きしてほしい![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
犬なのに、結構気を使っているんです
家のお嬢様。。。
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
少しずつ体重を落とし、体を軽くして足に負担の来ないように心掛けましょう![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
ハマってるタニタ食堂せんべい [食(一般)]
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
私はおせんべい大好き![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
もちろんおやつもそうであるが、食後のデザート的な役割を果たしている。
昼食を食べたら、必ず飲物、甘い物(かりんとうも好き)、そしておせんべいと続く。
甘い物を食べた後は、必ず口直しにおせんべいを食べるし、ビールのつまみにも食べる。
実は主人もおせんべい好きなので、せんべいが家の中に無い日はないくらいの常備食。
それぐらい好きだから、結構いろんなおせんべいを食べている。
高くて美味しいのは当たり前だけど、安くて美味しいのは探すのが大変![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
最近ハマってるおせんべいはタニタ食堂のせんべい3種。
先日こんな煎餅を主人が買って来た。(これはタニタ食堂せんべいじゃない)
名前に惹かれたけど、私的にはそれほどでもなく、やっぱりタニタ食堂が好き![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
タニタ食堂のはどれも好きだけど、私の一押しはこれ![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
これはビールのつまみに大好き![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
あっさり行きたい時はしょう油味のこっちのタイプ![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
最近見つけたこれも美味しい![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
ここのおせんべいは噛みごたえがあって、食べた後にお米の甘みが感じられる。
一袋食べきりサイズになっていて、カロリー表示もされているのも食べ過ぎずに良い![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
ダイソウでも、甘塩味と醤油は売ってますが、2袋で108円。
なので、スーパーで売られている6袋入りの方が安くつく。
タニタ食堂で作ってるのではなく監修ですが、私好きです
美味しいです![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
最近毎日食べる位ハマっています![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
あれ
私って、しっかり、このせんべい屋の回し者的存在
(笑
)
![[exclamation&question]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation&question]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/159.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
お彼岸はおはぎと御赤飯 [食(一般)]
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
昨日は彼岸の中日。姉夫婦と4人でお墓参りに行った。
父は居なくなって28年、母は9年経った。
いる時はうっとしいなぁ~と思い、有難さはわかないけど、居なくなってみると
小さい頃の事や、若い頃、窮地に立たされた時アドバイスをくれたり助けてくれたり・・・
やっぱり親は有難い。。。
今、だんだん父が居なくなった年齢に近くなり、親の気持ちがよくわかる。
私が今置かれている立場は、ちょうど私が親をうるさいと感じていた親の年齢だけど、
私も子供たちにそう思われているのかなぁ~と、思ったりする。
まぁ~傍にいないのだから、私ほどは思わないだろう![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
父は私が一人で仕事を始めた時、仕事場に毎日見回りに来て、必ず小言のような事を言う。
心配なのはよくわかるけど、本当にうるさいなぁ~と感じた。
けど、今の私は子供たちを見る目がそんな感じ。傍にいないから見えなくて良かった![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
親は何歳になっても親なので、子供の事が気になる。
あの世で、私を見て、親は私に何点付けてくれるだろうか
と・・・
![[exclamation&question]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/159.gif)
そんな事を思いながら、父母の事を思い出す秋彼岸の墓参り。
![[黒ハート]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/136.gif)
彼岸の入りには主人がお赤飯を炊いて、仏様にあげていた。
そして、昨日は3色おはぎ。。。
3色の味があるけど、やっぱりあんこが一番好き![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
美味しかった![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
仏様を持つと、結構忙しい。。。命日、月命日、春、秋彼岸、お盆、正月。
きっと忘れさせないために、昔の人が考えたのだろう。
いずれ自分も同じお墓に入るのだから、しっかり墓守りをしないとね![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
あんぱんとプリン [パン教室]
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
21日の日は3カ月ぶりにパン教室。。。(7.8月は忙しいからお休み)
あんぱんとプリンでした。まずあんぱんから・・・
菓子パン生地を分けて、一時発酵。入れるあんこを分けて置く。
一次発酵の後は成形。。。簡単そうに見えるあんぱん成形、意外に難しかった![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
けしの実を付ける時、棒に卵を付けて、けしの実くっ付けハンコのように押す。
焼き上がり~![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[黒ハート]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/136.gif)
プリンは豆乳で作りました。
カラメルソースはタブレットになったのがあって、焼くと融けてカラメルソースになる。
深いオーブンに水を入れて、蓋をしてオーブンへ・・・
蒸し焼きしたプリンを粗熱を取って、冷蔵庫へ・・・
あの飴玉のようなタブレット2個がカラメルソースになり、裏返して飾り付け。。。
皆さんで、試食。。。あんぱんも美味しいです![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
今回はあんぱんのあんこを入れて閉じる所が難しく、練習しないと出来ないみたい![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
でも、楽しかった
そして美味しかったです![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
人参の花 [人参・ごぼう]
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
変な天候なので、先日人参に異変が起きて、花が咲いた
・・・と話しましたね。
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
こんな感じに何本か、花が咲いているのです
左の写真は7月終わり植えた人参。
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
人参の花はその前に取ってしまうので、ほとんど見ることはなかった![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
綺麗ですよね![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
花の咲いてるのだけは、異常に背が高い。。。横にしてみた![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
1m位ある。。。
人参を割ってみた
芯が出来て、硬い![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
異常気象に、人参も体が狂ったんだね![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
夏に植えた人参の葉っぱは、間引いて、今毎日サラダで食べていいる。
美味しい![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
これから順調に育って欲しい
けど、もう青虫が付いて来ている。
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
昨日の朝、夕はずっと虫取りをしていた![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
蝶々が飛んでるからなぁ~・・・![[ふらふら]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/144.gif)
![[ふらふら]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/144.gif)
頑張れ
人参
虫に負けるなよ![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation×2]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/160.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
油川ーかかしロード280(後編) [イベント]
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
かかしロード280にはみんなで作って、賞も決めます。
かかしにちなんだ俳句も募集します。
今回も力作揃い
凄いなぁって・・・
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
ドジョウの表情までついていて、あっぱれ
椅子も抜き文字をしています。
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
今年話題のブルゾンちえみ作品も多かったです
企業キャラもある![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
保育園の先生と園児たち作品
消防署も・・・その他いろんな人が作ってくれています。
知ってる人の作品もあるので、楽しみながら見ることが出来ました![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
だんだん高齢化して行く中で、元気な住みよい地域にして行きたいものです![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
私もジャズフェスに関わって思うのは、見るのは簡単
影の力は大きいです![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
かかしロード280に関わってくださったボランティアや出品者の方々、
「ご苦労さまでした
」
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
かかしを見てたら、友達が眠っているお墓の近くまで来てたので、お彼岸も近いし、
主人と二人で手を合わせて来ました。
また来るね
清子ちゃん![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[揺れるハート]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/137.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
油川ーかかしロード280(前編) [イベント]
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
台風で風の被害はありましたが、何とか想定内でした。
ご心配いただき有難うございます。
![[黒ハート]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/136.gif)
台風の前日、主人が珍しく「台風になる前にかかし、観に行こうか
」と・・・
![[exclamation&question]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/159.gif)
二人で出かける事が少ない私たち。。。
前から写真撮りに行こう
と思っていたので、出掛けて来ました。
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
家の前を通っているのも国道280号線だけど旧道で、かかしは280号バイパスなので車で![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
見えて来ました
か・か・し
一般募集しています。
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[かわいい]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/148.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
国道280バイパス・・・蟹田、竜飛へと続く道
![[かわいい]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/148.gif)
そして今回のメインは、
ピコ太郎![[かわいい]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/148.gif)
かなり大きくて、高いです
これはねぶた師が作りました。
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
毎年青森にちなんだ有名人を作っています。
下から写真撮影
ピコ太郎が眩しい![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
ピコ太郎の後ろは田園風景。。。
黄金色のお米をバックにした紫のアザミが可愛い![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)

かかしロード280は今年で11回目です![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
油川ジャズフェステバルと同じで、元気町にするための活性化イベントで始まったけど、
どんどん進化しています
宮城の新聞にも載ったようです。
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
olived さんのお母様が飼ってるピコちゃんの水浴びの下に引いている新聞。
![[かわいい]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/148.gif)

この記事、なんか嬉しかったです![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
後篇に続く。。。
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
台風日
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
昨日は台風日。。。朝起きた時は強風ではなく、雨がぱらつく程度だったのに・・・
朝サラダ用の野菜を採ってるうちに雨が降って来た![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
その後雨や風が強くなり、心配していた虫よけネットが剥がれて来た。
風は強かったが雨が降ってなかったので、主人と二人で直しに行って来た。
ちょうどいいタイミングの時で無事直し終わった。
周りの野菜は、強風に耐えようと必死
背が高いポップコーン用のトウモロコシ。
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
一部折れてしまっている。オクラも背が高いので斜めになり、必死に耐えて・・・
置いているものは倒れ、いろんな所の雑草避けシートが飛んでいる。
昨日の朝9時頃で、こんな感じだった![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
家に入って風で髪が立っていて主人に笑われたので、鏡を見たら・・・
酷い![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
思わず鏡に向かって写真を撮った
(笑)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[ちっ(怒った顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/141.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
その後お昼過ぎ、台風の過ぎ去った頃の方が雨風が強く、見ていない。
台風の日は畑仕事を出来ないので陶芸。
焼き上がったカップに上絵付け作業。。。
![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
黒く見えるのが、星で焼くと金になる。
絵付けしながら、いろんな物が飛んでる音がして、気が気でなかった![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
一夜明けた今日、まだ暗いので畑見てないけど、今日は片付け作業だろうなぁ~
どういう風になってるのか、見るのが怖い![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[ふらふら]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/144.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
ごぼう収穫 [人参・ごぼう]
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
5月の終わりにごぼうを植えた。
粘土質で下に深く入らないので、超畝高にして短いごぼうを植えた。
こんな可愛い芽も、今では1m以上に大きくなり、こんな感じにうっそうとなっている。
引っ張ってもなかなか抜けない![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
ぬけたぁ~![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
長過ぎて、写真2枚撮り。。。
地面に置いて・・・
タコの足のようなごぼうは太くて直径4㎝位ある太さです。足の方が通常ごぼうの太さ。
4本並べると下から2本が普通売ってるような太さです。
太くて短いのは、我が家向きのごぼうです。
きっと、タジン鍋に入れて、食べると美味しいような気がする。
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
大根と二十日大根の同居植え [大根・蕪]
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
今年、大根と二十日大根を同居させて植えてみた。
普通は大根を植える時、一つの穴に同じ種を4~5粒入れて芽出しをする。
なぜそうするかというと、必ず種が全部芽を出すとは限らないし、多く入れる事で
お互いに刺激し合いながら芽を出し、小さい時は競争しながら大きくなるのだそうです。
でも、最終的には1~2本でないと肥料足らずなるので、ある程度になったら間引きする。
それにしても去年まで、一穴から多いと3本の間引き菜が出て来る。
それが100穴近くので、食べきれない![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
そこでネットで見た有効的植え方で、大根2個、二十日大根3個を撒けば、
20日経てばラデッシュが収穫、残りは芽が出ないのもあるので1,2個の大根が残る。
そうすると、ほとんど大根は間引きなしで、イケるという考え方。
大根は品種が違っても、同じ科だから競争するらしい。
葉っぱが大きくなった大根・・・防虫ネットしてます。
防虫ネットの中を開けると・・・
足元を見ると・・・
今年、初めてやってみて、大根が芽が出なかった穴もあったけど、バッチリ成功![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
ただ、ラデッシュが大量にいっきに出来て、待ったなし
という感じではあるが、
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
普通ハウスで植える時より大きい
一つの穴で競争してるのかしら![[exclamation&question]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation&question]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/159.gif)
芽が出て来ない所もあるので、まあまあの出来で、この策、成功![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
一年に一度しか試せないけど、試行錯誤はいつもしながらやっている![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
だから農業は面白い![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
こうして、趣味のつもりでやったのが、あっという間に10年経ったのだ![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
最近、野菜嫌いの子供達2人は、野菜を食べるようになった。
少しずつではあるが、お母さんが作った野菜が美味しいと感じて来たのだと思う。
ラデッシュを送ったら、この野菜はどういう風に料理するの
とラインで聞いて来た。
![[exclamation&question]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/159.gif)
サラダとか、酢の物が美味しいと教えてあげた。
どうも、我が家の男3人はみんな料理を作るのが好きらしい。
今年は大根の葉っぱは、穴に2個ある大根葉から、1個抜いて食べている。
ラデッシュも、大根菜も美味しい![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
これからの大根の成長も楽しみである。。。![[揺れるハート]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/137.gif)
![[揺れるハート]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/137.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
間引き菜が美味しいサラダ [サラダ生活]
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
大根、蕪の秋野菜をお盆の時期に植えた。蕪は3回に分けて植えている。
根野菜は直接畑に植えるので、種を通常3~5粒蒔く。
だけど、今回植えた蕪は種を買ってから3年目なので使い切りたいという事もあり、
大量に蒔いたので、大量に発芽。。。
もちろんわざと間引き菜をサラダで食べるため
ベビーリーフとしていただくのです![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
発芽して来ました![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
朝、サラダ野菜の収穫のため、2,3本を残し間引きます
人参も![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
こんなにだらんとなっても大きくなったらしゃんとするから大丈夫![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
収穫した間引き菜・・・これだけ食べたら青虫っぽい
(朝食二人分)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
もちろんハウスからレタスも採って来て・・・
今日の朝食。。。
間引き菜いっぱいのサラダ。。。
これに毎日食べてるのがサバ缶。これがなかなか美味しいのです。私は味噌味が好き![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
長野の人は長寿ですが、その秘訣はサバ缶だそうです。
サラダに入れて、ドレッシングと一緒にほぐしたサバをかき回してどろどろ状態にする。
そしてしてサラダ野菜と一緒にいただく
美味しいよ![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
人参の間引き菜は、人参になりたてのベビー人参。。。
栄養たっぷり
まさにマクロビ![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
また次の日は、水煮のサバ缶を入れていただく。
毎日食べてもそんなにいっぱい食べてるわけではないので、飽きないし、
ドレッシングやサバ缶種類を変える事で味変出来て、違う良い味になる。
サバ缶、絶品
間引き菜、新鮮で美味しい
バンザ~イ![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
最強な組み合わせ食品です
お勧め![[exclamation×2]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/160.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation×2]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/160.gif)
![[黒ハート]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/136.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
![[黒ハート]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/136.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
けなげな野菜 [畑・野菜(一般)]
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
ナスが植えてない玉ねぎの採った後の脇に生えていた。
それもかなり大きくなって、花が咲いている。
可愛そうなので、耕す前に別な場所に移動してやった。
ただ、あまりに大きくなってる苗なので、移動しても根付かない可能性大。。。![[ふらふら]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/144.gif)
![[ふらふら]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/144.gif)
どうせ、無かったはずの苗なのだから、ダメ元で移動してやった![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
ぐったり
もちろん水はやっている。
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
朝見たら、少ししゃんとしている。
毎日見てるが、これの繰り返し。。。
昼の暑い時はぐったり
朝ちょっとパリッと![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
きっと、根付こう
生きよう
と懸命に戦っているのだろう![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
これを見て、私が大腸がんで手術した後の痛みを思い出した。
痛くて痛くてぐったり
痛み止めをして貰うと少し歩けて元気に![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
そういう日が1週間、1カ月続いたよなぁ~って・・・
きっとナスも今そんな感じなのかなぁ~って思った![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
きっとそうなんだぁ~・・・と思ったら、なんか けなげだわぁと愛おしくなった![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
そして8日目・・・昨日昼でも、しゃんとしてました。。。
きっと根付いたんだね
痛くなくなったんだね
![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
小さいナスの実も付いてましたよ~![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
一安心![[exclamation×2]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/160.gif)
![[exclamation×2]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/160.gif)
![[黒ハート]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/136.gif)
ハウスに秋野菜植えています。それもトマトの隣の畝に・・・
知らないうちに秋野菜の所に2個のトマト発芽。
毀れダネ(潰れたトマトからかな
)から発芽したのかな![[exclamation&question]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation&question]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation&question]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/159.gif)
もう秋になって来てるから、トマトは絶対大きくなれないはず![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
大きいブロッコリーの陰に隠れて、ひっそりと生きているトマト苗。
もう1,2カ月しか命がないとわかっているけど、懸命に生きてるトマト苗。
とってもけなげな気がして、「生きれるだけ頑張ってごらん
」と応援したくなる。
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
ナスやトマトの懸命さが好きだ![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
私も残り少ない人生をナスやトマトのように生きたいと思っている![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
やっと苺苗植え付け終了 [苺]
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
私の場合、雪がない春から秋は、「晴耕雨読」ではなく「晴耕雨陶」である![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
一昨日雨が降った。先日作ったマグカップの絵付けと釉薬掛け。
夜11時まで掛かってやっと兎のいっちん模様を描き終えた。
実はこれ、釉薬の調整が難しく、単純な兎模様に見えますが、かなり時間が掛かる。
やり終えた所で就寝し、朝早く起きて、草の部分を2本の筆でイラボ釉で塗って終了。
久しぶりにやったせいか、なかなかはかどらない
でも楽しかった![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
終わって、窯づめを主人が・・・そして今日窯を焼く予定。
陶芸仕事が終わって、苺苗の次男植え付けの続きをしに畑へ・・・
やっぱり畑仕事してると気持ちが爽やかですっきり![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
私は体と頭(心)調整のためにも、畑仕事も陶芸も無くてはならないのだ
と思った。
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[黒ハート]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/136.gif)
ランチが終わった8日から必死になって暗くなるまで次男を採って植え付けている。
最後の4畝目は苺のランナー掛かっているので、採った所で畝作りとマルチ張り。
そして4畝目の苗植え途中のまま月曜日は暗くなり、半端なまま火曜日雨になった。
3畝目から、1カ月以上も前に仮植えした苗を植え付けて行った。
やっていて苗の根の張りが全然違うのだという事がわかった。
左が採ってすぐ植える苗、右が仮植えして育てた苗。
これだけ違うと、たしかに成長に影響して、これから立派に育つような気がした。
来年はなるべく、ちゃんと仮植えをして育てたい
でも、時間的にあるかなぁ
![[ふらふら]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/144.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation&question]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/159.gif)
![[ふらふら]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/144.gif)
昨日の夜6時ごろやっと4畝全部植えられた。暗くなってしまった所で写真。
残った今までの苺畑2箇所。ほとんどが残っている感じである。
それもそのはず、1個の親苺の株から次男は何個も出来るから・・・
その中からより元気な次男を三男、四男を選ぶ。選択しが多くて選び難いのが現状。
なるべく大きな株を植えてはいるが、ほとんどが残っているので、
これから良いのを少し残し、後は全部捨てられる。
要するに種がいっぱい出来て、その中から使われるのは少しというのと同じなのである。
種よりゴミが多過ぎるよ![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
ただ抜くだけでも大変なのに、予備(保険)用に選んで採って植えて置く手間もある。
来年の春、小さかったり、死んでる苗があれば植えるために・・・
なので、もう1~2日ぐらい作業が掛かるでしょう![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
とりあえず、ホッと一息。。。
![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
9月ランチ最終日の夕食 [野菜料理・ストウブ鍋料理]
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
数日前の夕食です。久しぶりのビーフシチュー。。。
夏に食べるのは珍しく、前はいつ食べたっけ
という位前で、数か月経っています。
![[exclamation&question]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/159.gif)
ビーフシチューも美味しかったけど、サラダがメチャ美味しかった![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
味はマリネ風で、パプリカも焼いて皮むきしてるので、甘くてやわらか![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
もちろんワインにはご飯代わりにクラッカー生ハム、チーズ。
サラダを載せて食べても美味し![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
間引きした若い菜っ葉のおひたし。
ランチの残りのオンパレード。
ランチ期間の忙しい時期も終わり、ほっと一息してワインでゆったり![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
アルコールが入ると、すぐ眠くなる私。。。
食べてすぐ寝るのはよくないんだけど、寝ちゃいます![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
美味しい物を食べて、ぐっすり寝る幸せ![[揺れるハート]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/137.gif)
![[揺れるハート]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/137.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
facebookの乗っ取り? と枝豆ご飯 [野菜料理・ストウブ鍋料理]
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
数日前にfacebookの友達から、怪しいイベントメールが
私から来てるので、パスワードを変えた方がいいよ
とメッセージをくれた。
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
えっ
私は何もしてないけど、どうしたんだろう
誰かに乗っ取られた![[exclamation&question]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation&question]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation&question]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/159.gif)
あぁ・・・パスワードなんだったっけ
変え方って、どうやるんだっけ
と、頭が混乱。
![[exclamation&question]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation&question]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/159.gif)
調べないとわかんなかったので、面倒臭かったし、かなり忙しかったので、放って置いた。
今日の朝、また同じ友から、開けてウィルスが入ることもあるから開けないで、
すぐパスワードを変えた方がいいよ
と再度忠告をして貰った。
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
これはすぐやらなくては
と朝、調べてパスワードを変えた。
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
お昼に違う友達から、同じ事をラインで知らせを受けた。
結局、いろんな人に、私からイベント招待してる形で、メッセージをやってるらしい。
今度はパスワードを変えたから大丈夫だと思う。。。![[ふらふら]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/144.gif)
![[ふらふら]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/144.gif)
こういう事は初めてであるが、よくある事なのだろうか![[exclamation&question]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation&question]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/159.gif)
ラインでは、なりすましに一度遭遇したが、facebookのなりすましは初めて![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
気を付けないといけないし、簡単なパスワードはダメなのかなぁ~
ちょっと考えさせられた一件だった![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
今、枝豆がいっぱい採れて、毎日食べている。みょうがもいっぱい採れている。
枝豆もただビールのつまみだけでは、美味しいけど脳がないので
枝豆とみょうがの炊き込みご飯を作ってみた。
トイレに農協カレンダーを掛けている。
そのカレンダーは野菜の栄養素とお料理レシピが書いてあり、そこに載ってたレシピ。
意外に美味しかった
生姜とゴマ、青シソも良い効果を出している。
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
枝豆だけより・・・ みょうがだけより・・・ この混じった味が何ともいい![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
これは今の時期に絶品です![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
鼠の奴め! [害虫・悪者]
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
ハウスには秋野菜のキャベツやブロッコリー、白菜、レタスなど植えている。
虫が付き始めいて、毎日捕っている。
私と主人と二人で日に2回捕ってるにもかかわらず、毎日私だけで10匹以上殺している。
主人はその倍以上らしい。。。![[ふらふら]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/144.gif)
![[ふらふら]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/144.gif)
どこから出て来るのかなぁ~・・・
まだ小さいだけに私には見え難く、卵から次々孵っている感じである。
![[もうやだ~(悲しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/143.gif)
一方外の畑は・・・枝豆が美味し頃になると必ず鼠にやられる![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
それを見越していっぱい作ってるのだが、それでも食べかすを見るとムッとする。![[ちっ(怒った顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/141.gif)
![[ちっ(怒った顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/141.gif)
枝豆の前に、まだ完熟してないのに落花生も食べられた
もしかしたらモグラかも![[exclamation&question]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation&question]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/159.gif)
モグラの嫌いな匂いというのが売っていて、一応置いて置いた。
![[ふらふら]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/144.gif)
南瓜は一度収穫して、最後に受粉したのだけ、少し残して置いた。
そろそろ完熟したな
と、収穫しようとしたら、軽い
大きいのにかなり軽い![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
見た目、わからなかった
裏返したら・・・
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
しっかり、鼠が下から穴を開けて、中身だけを食べて、知らんふりしていた![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
中身スッポリ空っぽで、「やられたぁ
」と思わず一人で大声をあげてしまった。
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
鼠は、本当に頭がいいんだよなぁ~・・・ 美味し頃を知ってるんだよなぁ~
バカにされた感じがして、腹が立って仕方なかった![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
毎年の事なのに何で防げないのか![[exclamation&question]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation&question]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/159.gif)
鼠に負ける自分にも腹立たしかった
それが一番かも知れないな![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[ちっ(怒った顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/141.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
カボチャの傍に、植えた覚えのない花が微笑んでいた。
花を見たら、腹を立ててる自分が恥ずかしかった![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[ふらふら]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/144.gif)
被害は1個だけなので、鼠へのプレゼントだと思うことにした。
前にかなり収穫してたので、今回収穫したのを玄関に並べて眺めた。
カボチャの日向ぼっこ。。。
![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
苺の次男採り [苺]
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
昨年玉ねぎを植えた所を草茫々にしてしまい、苦労してやっと綺麗にした。
そこに今度は苺を植える予定で、有機肥料、石灰を撒いて耕した。
畝を作り、黒マルチを張る。
一昨日はマルチ2つ張るのがやっとで、暗くなってしまい、昨日朝、一つやった![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
一昨日の夜は久しぶりの重労働で疲れ果て、夜8時の夕食時に眠くて眠くて・・・
結局、我慢しきれず9時に寝た![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
よほど疲れたのか、朝5時までぐっすり8時間も寝ていた。
私にしてはかなり珍しい事であるが、それほど体が疲れていたのだろう![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
マルチを張るため、鍬やスコップで土上げをしたり、周りを掘ったりしたので昨日は筋肉痛。
本当は4畝なのだが、端っこの1畝は苺の次男を採ってからでないと畝が出来ない。
端っこが雑草と苺のランナーが邪魔している。。。![[ふらふら]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/144.gif)
![[ふらふら]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/144.gif)
それがこんな感じ
ランナーと雑草が絡み合ってる中からの次男探し。
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
雑草![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
ランナーを辿って、次男を探す。。。
そして昨日は炎天下の中、ひたすら次男を探して植えて行った。
大変な作業で、昨日一日早朝から暗くなる6時半までやっても、一畝出来なかった![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
本来であれば、探して仮植えして、少しでも成長させ、新たにその中から良い苗だけを
探して、9月末位に本植えするのだが、結局ほんの少ししかやれなかった![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
7月中旬から仮植えのために肥料入れて、耕して一部だけ植えたのがこれ![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
これでも、植える時、雑草を採りながらの作業で、追いつかなくて、
今ではやれなかった所は、こんな感じで雑草だらけになってしまった![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
仕方ないので、仮植えしてる時間がないと判断して、仮植えなしで直に植えてしまい、
根着かなかった時は、何度でも植え替えしたりしようと決断した。
まだ1畝も出来てないんだから、4畝やるのに、後何日掛かるだろう![[exclamation&question]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation&question]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/159.gif)
何とか、雨も降らないで欲しい![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
お願い
終わったら降って
又は、夜だけ降って![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
あぁ・・・今日の夕方から雨だぁ~![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[もうやだ~(悲しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/143.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
いろんな塩 [食(一般)]
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
私はあまり料理しないので今まで気付かなかったが、夕食を食べてて、塩の話になった![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
「我が家、いろんな塩あるよね
」と、主人に話したら、私の知らない塩も出て来た。
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[かわいい]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/148.gif)
一番使うので、袋は捨てて容器に入れてしまったけど、
伯方の塩![[かわいい]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/148.gif)
主人が言うには、作る料理で使い分けているけど、基本は「伯方の塩」らしい。。。
アンデスとヒマラヤの岩塩はピンク色で、塩だからしょっぱいけど甘さも感じたり・・・
沖縄の塩は細かくて粉のような感じ。
クレージーソルトはハーブが入ってるので、サラダドレッシング等に使っている。
塩って、しょっぱいイメージだけあるけど、塩によって味が違うんだなぁ~って![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
塩も種類が多いが、サラダは毎日作るので、酢もいろんなのがあるらしい。
実は料理を作らないので、どこに収納してるはっきりわからない。。。![[ふらふら]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/144.gif)
![[ふらふら]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/144.gif)
機会があったら、酢も紹介できたらいいな![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
シジミ貝が超美味しい! [食(一般)]
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
一昨日、友達から美味しい大粒なシジミ貝をいただいた。
いつもいただくので美味しいのはお墨付き![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
ニラと一緒に酒蒸しをすると超美味しい![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
さっそく主人に頼んで夕食は決まり![[exclamation×2]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/160.gif)
![[exclamation×2]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/160.gif)
このシジミ貝を食べるとビールが進くん![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
枝豆もビールに最適。。。![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
ニラの花の天麩羅、最高
生産者じゃないと食べれない![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
カボチャの従妹煮も美味しかった![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
どれも旬だからの味。。。
やっぱり旬は一味違う、美味しさがある
と、確信した。。。![[揺れるハート]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/137.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[揺れるハート]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/137.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
オクラの花と実 [オクラ・花オクラ]
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
5月中旬にオクラの種を植えた。
1週間くらいで目が出て、だんだん大きくなって行った。
そして途中、アブラムシにやられ、消えた場所に直播きして、足して置いた。
早く植えたのと遅く植えたので1カ月近く違うはずなのに、今はほとんど差がない。
オクラの花はアオイ科なので、爽やかで綺麗。。。
綺麗だよねぇ~
青空に仰ぐオクラは美人ちゃんだねぇ~
今ランチ中で、オクラのお寿司が人気です![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
美人には青空が似合う。。。![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
草の海 [畑・野菜(一般)]
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
昨日は晴天。。。暑いけど、青空は気持ちが良い![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
どういうわけか、予約客が1人も居なかったので、一日畑で草刈り。。。
ランチの前の日、主人があの玉ねぎを抜いた場所の草だらけの所を草刈り機で切った。
私の背丈を超えたイネ科の雑草は 毎朝ヒヨドリの大群が来て何かを食べている。
やっと先が見えるようになったが、根の張りが半端ない![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
それを二人で採りながら黒マルチを剥して、雑草を窯の前まで運んだ。
二人一日掛かって、やっと4畝を綺麗にした。
とにかく根の張りが凄くて、スコップや鍬で一生懸命掘った。
採った雑草を窯の前の広場に運んだが、その量は半端ない量。
薪窯からあの向こうの小屋までずっと続く。。。
まるで雑草の海のようである。
凄い量の草なので一般ゴミに出せないし、乾かしやすいように広げて置く。
しっかり乾いたら、薪窯に入れて、燃やす。
この窯は、人が何人も入れるくらい大きい。湯呑立ち何千個も入る。
今は薪窯を焚く体力も需要もなく使ってないので、最近ゴミ焼きに使いだした。
26年前、数か月の月日と何百万の材料費を掛けて作った。
まだバブル最盛期の頃・・・
まさか26年後にゴミ焼き窯になろうとは想像もしなかっただろう![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
この雑草の海は、2回分の量かな![[exclamation&question]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation&question]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/159.gif)
こんな重労働をしたので、汗が噴き出て、しょうがない。
こういう日は、お昼スイカ、おやつはかき氷。。。
どちらも美味しかった![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
特に最近寒くなってスイカを食べたくなくて残してたので、ちょうど良かった![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
夜は陶芸教室、その後ランチのかぼちゃケーキを焼いた。
目まぐるしい一日であった![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
さぁ~、今日は陶芸教室とランチ。。。頑張ろう![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
ドライトマト [トマト]
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
トマトが余って来て、乾燥機もある事だし、ドライトマトを作ってみた。
今回は切って、そのまま二つに切ったのと、塩を少し振ったもの、
反対に砂糖をまぶしたものと3種類やってみた。
ついでにパプリカも生で乾燥させてみた。
パプリカは完全に失敗
やらない方がいいとわかった![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
だんだん乾燥して来て・・・ 小さくしぼんで行く。
梅干しのようになって行くドライトマト。。。
手間をかけてやっては見たけど、食べてみて手間をかけたほどの美味しさじゃない![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
まだまだこの課題は難しいなぁ~
手間をかけて加工して、それがかなり美味しくなかったら、意味がない。
だとしたら・・・このドライトマトを上手く利用して、
美味しい料理やスイーツに変身させる工夫が必要って事だよね![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
えっ
それって、また新しい課題が出来たって事![[exclamation&question]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation&question]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/159.gif)
なかなか遠い道のりだなぁ・・・ あぁあ・・・
![[ふらふら]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/144.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
ちょっと面白いスイカメロンパン [食(一般)]
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
先日、兄の奥さんががんで手術したので、お見舞いに行って来た。
病院は青森市民病院で、私も2度入院したことがあるので、おなじみの場所。
お気に入りの喫茶店が無くなり、パンやさんになっていた。
パン好きの私は思わず帰りに寄って、買っちゃった![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
法蓮草とベーコンパン(上)、スイカメロンパン、バジルとトマトのパン。
スイカメロンパンは季節限定で今日で終わり、後2個というので、思わず買った![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
家に帰ってさっそく切って食べてみた![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
お~
スイカっぽい![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
スイカの味がするけど、名前から「スイカなの
メロンなの
」と突っ込みたくなる。
![[exclamation&question]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation&question]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/159.gif)
スイカの味を追求した、メロンパン風情という事なのだろうか![[exclamation&question]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation&question]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/159.gif)
スイカにかなり似ていて、私的には
「合格」![[手(チョキ)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/87.gif)
![[手(グー)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/86.gif)
![[手(チョキ)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/87.gif)
味はともかく、このスイカに似た所まで追求した工夫した所に合格点をあげたい![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
他のバジルとトマトのパンも法蓮草とベーコンのパンも美味しかった![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
特にバジルとトマトのパンの味は参考にして作りたいと思う位美味しかった![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
問題は、病院の中にあるパンやさんだから、なかなか行き難いのである。
パン買うのに並んで駐車場に入れて、買いに行くほどはねぇ~・・・
![[黒ハート]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/136.gif)
夏も終わりと感じた風景。。。
お隣のひまわりの花。
もう最低気温が20℃切って、今日は13℃だった![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
ひまわりが最後の力を振り絞って、夏の終わりを告げている感じがした。。。
それは私の気持ちを写して出しているような・・・
そんな風にも取れたひまわりの明るい顔の花風景である。
明るい色なのに哀愁を感じてしまうのはなぜだろう![[exclamation&question]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation&question]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/159.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
むつみ窯ジャズライブと置き土産 [イベント]
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
むつみ窯でも、ディナーライブとティータイムライブをやった。
ディナーライブはディナーとお酒を飲みながら、ゆっくり聞くライブ。
ジャズ好きの大人の方が対象なので、暗くして それなりの雰囲気作りもバッチリ![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
ティータイムライブは明るいし、5歳の子も中学生もいるので、年齢層の幅が広く、
みんなが楽しめるように・・・と考えて演奏してるらしい。
最初の2曲はこんな感じで始まった![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
そして2曲弾いた後に食事タイム30分は、演奏はお休み。。。
2度目に出て来た時は、こんな風に・・・
そうなんです
ベース(長男)とドラムはパーマをかけ、ちりちりだったので、
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
ドラムの子が、ピアノの子に合わせるため、ヅラをプレゼントし、3人お揃いにした。
ティータイムの時は男の子もおやつとジュースを飲んで、演奏を楽しそうに聞いている。
(演奏を一番前で聞いてる子で、ひろむくん)
小さい時から、生演奏を聞いてたら、感性が育ちますよね。
5歳でも1時間半、飽きないでしっかり聞いていました。
中学生も表情には出しませんが、楽しんでいたようです。
30人限定なので、間近で響く楽器の音は、ビーンと体に心地よく響いて来ます。
今年で4回目なので、少しでも私が元気でいて、長く続けたいものです。
![[るんるん]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
![[るんるん]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif)
そして、彼らの置き土産。。。
当然、見てると被りたくなるのが私の性分。。。
被って、鏡に向かって写真をパチリ![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[カメラ]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/68.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[カメラ]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/68.gif)
笑うな
結構似合う![[exclamation&question]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation&question]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/159.gif)
もう一つ、3年前の置き土産も並べて・・・
やっぱり被って写真撮らないと・・・
Pauloさん、見覚えある
似合うでしょう![[exclamation&question]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation&question]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation&question]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/159.gif)
こうして、私のコレクションが2つになりました。。。
![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
久しぶりのろくろ仕事 [仕事(焼物・美術工芸)]
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
今日から6日間ランチが始まる。。。
畑はますます草茫々だし、苺の次男ランナーも少ししか採れない。
そんな状態で、8月初めに体験陶芸した人たちの作品も焼かなくてはいけない![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
でも、ひと窯分焼く物がない
仕方ないので、在庫で不足してる分をを急いで作った![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
久しぶりにやるろくろ仕事。。。
必死にやった事もあり、まだまだ衰えていないようだ![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
4か月ぶりくらいかも・・・
体で覚えたものは、体が覚えている。。。
もしかしたら、もっと年を取って頭はボケた時、ろくろだけはやれそうな気がする。
一日でろくろを引き、一日で高台削りをして、作りは仕上げた。
ランチが迫り、時間が限られているため、二日間で20時間以上根を詰めやったため、
首から肩にかけてのコリが、かなり酷い![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
たまにやるから、力もかなり入っているんだろうなぁ~
![[ふらふら]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/144.gif)
やり終った所で、ランチの準備して、結局畑はなげっぱなし・・・
虫と草のパラダイスになってるかも![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
ランチが終わったら、苺を真剣にやらないと・・・
本当だったら、今のこんな過ごしやすい時に一番畑をやりたいのに・・・
そんな事をぼやいてないで、今日からのランチを頑張らなくっちゃ![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
美味しい笑顔を目指して![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)